大学職員内定7つ獲得!200倍の選考突破したフクロウです
大学職員への道は厳しいだろ
大学職員は人気の職業です。
✓大学職員への転職は厳しくない理由
✓大学職員からの内定を量産のコツ
✓僕が大学職員の内定7つ獲得の理由
大学職員になり後悔するまえにぜひお読みください!
掲載サイト | 大学名(法人名) サービス | 〆切等 |
《コピペOK》 | 通過率85%超の大学職員の ESを見てみる | ここで昨年 42名が内定 |
dodaで検索 | (学)SBI大学 | 9/22 |
dodaで検索 | (学)追手門学院 | 8/28 |
dodaで検索 | (学)拓殖大学 | 9/8 |
《求人多数》 リクルートエージェント | 他、大学職員公開求人数 23件(独自調べ) | 無料登録後 閲覧可能 |
《評価4.9》 | 実際聞かれた、大学職員の面接質問100を見てみる | 総販売数 600件超 |
2023年は↑ここから42名の大学職員の内定者が出ました
大学職員についての基礎知識や魅力とは?
大学職員って公務員?
しかし、大学職員と言われても具体的にどういった仕事をしているのかわからない人も多いでしょう
大学職員という職業の理解に苦しむ理由の一つに、仕事の内容種類が多すぎることが挙げられます。
いろんな大学職員がいるしね
ここではまず大学職員の仕事内容や魅力をざっくりと説明していきます
大学職員の仕事内容は大きく2種類
大学職員といっても大きく2つに分けられます
1総合職事務大学職員
2技術系大学職員
総合職事務大学職員はよくイメージされる大学職員です
✓例えばこんな職種
・入試部署の大学職員
・学生対応部署の大学職員
・管理部署の大学職員
・人事部署の大学職員
・総務部署の大学職員
・広報部署の大学職員
・キャリアセンターの大学職員
一方で技術系大学職員はこんな感じ
✓例えばこんな職種
・電気系技術大学職員
・土木系技術大学職員
へぇ~こんなに種類があるのに転職するのは厳しいって言われるんだ~
職種により倍率は異なりますが、巷で大学職員への道は倍率が高くて厳しい!と言われているのは「総合職事務大学職員」のほうです。
大学職員は高倍率で厳しいってどの程度?
大学職員になるには 何百倍もの選考突破が必要
僕自身もともと 銀行員でした
大学職員への転職を報告した際に 周りからの第一声は「大学職員よく通ったな」でした
それくらい大学職員に転職するのは厳しくて難しいという認識が一般的にあります。
実際倍率ってどのくらい?
国立大学の倍率(採用率)
少し古いですが2020年のデータでは
関東信越地区の大学職員採用募集は
約6000人
その内実際採用人数は200人にも満たない
そういったデータがあります
採用率3%程度か
そのため大学職員への道は厳しいと思われがちです。
私立大学の倍率採用率
ただ一般的に100倍から200倍になることはザラ
ただ、これは見かけの話で実際はそうでもない。というのが結論です
優良大学は面接試験が難関です。
落ちてから対策するのはもったいない!
面接で実際聞かれた質問集はこちら↓
なぜ大学職員への道は厳しくないと断言できるのか【ぼくの体験談】
表面倍率は高いですが、実際の倍率はそこまで高くない
ぼくは銀行員時代に採用の仕事もしてました
また大学職員になってからも人事部で採用に携わっておりました。
そのため大学職員への道は思った以上に厳しくないです。
詳細は下記で説明していきます。
安易な気持ちで応募する人が多すぎる
仕事辞めたい、大学職員楽で給料よさそう
この情報だけで大学職員への応募をする人が多いです。
これは大学職員の選考側になって本当に思います。
「よくこんな薄っぺらいEsで応募してきたな」
こんな応募書類ばかり
最近ではChat GPTでESをかけるので、見極めづらくはなってきましたが安易な応募は絶対にバレます。
だからこそ本気で大学職員への道へ進みたい人だけの、実質の倍率は低いと断言できます。
面接対策不足の応募者が多すぎる
ES通過しても面接で準備不測の応募者が多すぎます。
転職活動は現職の業務に追われながら行いますので、基本的には時間的余裕はありません。
そのため「えいやー」で応募書類を作成しエントリーしてしまうのです。
それはしかたないだろ
転職活動のきっかけは現職での「嫌なこと、辞めたいこと」が起こった時が多いです。
つまりは、早く今の仕事から逃げ出すため、安易に応募しあまり下調べもなく受験するも当然準備不測のためすぐに落ちる。そして現職に留まり続ける・・・
面接対策をしっかりすれば簡単に通過率を上げられるのです。
■安易な気持ちで応募する人ばっかり
→本気で大学職員へ転職したい人の倍率は「数十倍」
■面接対策不足の人ばっかり
→さらに時間をかけて面接対策している人でいうと更に倍率は低くなる(数倍~数十倍)
でも面接対策する時間がないんだよ
下記がおすすめです。ぼくが30回以上大学職員の面接を受けたノウハウ、答え方、質問が100詰まっています。コスパは良いと思います。
大学職員への道は他業種からは厳しい?【転職前の職業?】
事務職経験ない‥
大学職員には様々な業務がある通り、前職も様々です
■大学職員へ転職する前の多い職業
・公務員
・金融業界(特に銀行)
・IT業界全般
公務員から転職多いんだ
公務員と大学職員との比較はよく行われます
詳しくはこちら
他業種から大学職員への道に進む人が多いことはわかった。例えば営業職からでも大学職員の内定もらえる?
結論、もらえます。
ぼくも、内定を取れた7大学すべて事務職でしっかり内定をもらってます。
大学職員はもはや一般的な事務職員ではいられなくなってきています。
改革を常に求められ「おれ、私が大学をかえてやるぞ!」くらいの意気込みを持つ人を必要としています。
つまりは営業職マインドを持つ転職者を欲しがっています。
既にいる大学職員は草食系が多そうだしね
そういった大学の風土自体を変えてくれる位の人間がむしろ転職者には求められている傾向。
そのため他業種から大学職員への道へ足を踏み入れる人が意外と多いのです。
僕自身も元銀行員でいままで営業一本でした。
大学職員への道には年齢制限がない?
大学職員の転職求人は様々ですが年齢制限が設けられることも多いです。
採用形態には主に
①総合事務職
②ジョブ型採用(≒キャリア採用)
があります。
①総合事務職では年齢制限が設けられていることが多い。
関西のとある優良大学では、応募年齢が下記のように定められています
・応募可能年齢は30歳未満
・応募可能年齢は35歳未満
②ジョブ型採用(≒キャリア採用)では年齢制限なしのケースが多い。
近年では②が主流です。
大学職員への道を目指す転職者からしても、こちらのほうがメリットは多い。
最大のメリットは応募に際して 年齢制限がないケースが多いこと
これが大学職員への転職は厳しくないと言われる理由
ジョブ型採用( キャリア採用)の場合、より即戦力を求めるため、給与体系も前職を以上になりやすいし、なにより内定時点でどの業務を行うかはっきりしていることが最大のメリットです
どういうこと??
総合事務職だと、内定後入社直前までどの部署に配属してどの事務を行うのかはっきりわかりません
こんな後悔しないためにも、ジョブ型採用はかなり転職者にメリットあり。
大学職員への道を進むコツ【30回以上面接を受けた僕の実体験】
ここでお伝えするコツをつかんでおかなければ大学職員への道はさらに厳しいものになるでしょう。
志望理由をオーダーメイドにする
志望動機は完全オーダメイドですか?
どゆことw
使い回せない、その大学でしかつかえない志望理由であることは大前提。
ん?
つまり、その大学の魅力が〜系では駄目ってことです。
なんで?
↑まさにこんな感じ
大学職員の求人には応募が殺到します
そのくらい大学職員への道へ足を踏み入れる人が多い。
その基準が「内定を出せば、本気で現職を辞めてまで大学職員になるか?」です
採用担当の査定上、内定辞退率は絶対に低くしたいです。
ありきたりな志望理由だと落ちるってことか
一方で完全にオーダーメイドの志望理由だと面接までたどり着ける可能性が高い。
その面接で落ちるんだわ
大学職員の面接は特殊です。
倍率が高いからこそ、準備が中途半端だと優秀な方でも振り落とされます。
大学職員面接は特別対策が必要
大学職員の面接で落ち時間を無駄にしたくない方は、ノウハウがつまったこちらのサービスがおすすめです。
落ちまくってから対策するのではもったいない!
大学職員への道に進むストーリーがある
大学職員への道のストーリーを確立させることは大切です
内定までたどり着く人は必ずストーリーがあります。
ストーリー??
それが下記です。
(A)なぜ現職を退職したいのか
(転職活動のきっかけ)
(B)教育業界へ転職したいのか
(C)なぜ大学職員なのか?
それぞれ単独回答だけども一本の線になっているのが理想
Cを聞かれてB⇒Aへと深掘りすることもざら。
ぼくは大学職員面接をたくさんうけた経験がありますが、この流れはほとんどの面接で聞かれてきました。
集団面接で他の受験者の話もたくさん聞いてきましたが、通る人はやはりこのA〜Cの回答にストーリーがあります。
コチラの記事をご覧ください。
大学職員に求められる能力とは
大学職員に求められる能力は複数あります
中でも大学職員 ならではの特徴のある 能力もありますので事前に知っておきましょう
裁量の大きい仕事に適性がある人
民間企業では営業成績のような分かりやすい数字の目標が一般的ですが 大学はそうではありません
部署によっては 入学者数や就職者数など数字による定量的な目標もありますが どちらかというと 定性的な目標が多いです
大学では与えられた目標に対して自分でどうやって成果を上げるのか?
職員によって様々な方法 手段があります
特に転職者にはどうやってゴールまでのプロセスを 取り組む人なのかというところも求められます
コミュニケーション能力がある人
大学職員ではコミュニケーション能力が求められます
なぜなら 大学という組織は学生同様職員大量に在籍しているから。
そんのため、分業体制が敷かれており自分一人で仕事を解決することは少ない
ほとんどの仕事が他の職員と共同して行うことが多いです
大学って硬い組織だしね
調整力が強みの人
例えば今流行りの社会連携や産学連携です
いずれの連携にしても職員同士の連携だけではなく外部の民間企業や地方体との連携がどんどん増えている傾向にあります
要はコミュニケーション能力としての調整力は・・・
横の職員や教授との調整
一方で大学職員としての調整力は・・・
いかに丁寧に業務が円滑に進めよう外部の人とのサポートを行うかです
現職の業務にて自社以外の人との接点があり調整力を生かしたエピソードがあるとすごく良いと思います
それがなくても人との間に入って行った経験を少し持って話すと大学職員が求める調整力にヒットする可能性が高いです
主体性があり改革心が強い人
そうよく言われます。
少子化、補助金減少、大学多すぎ問題を打破するため国が大学に変革をトップダウンで指示しますが、大学職員が急にそんなことできません。
そのためには主体性も必要。
「私が大学を変えてやる!」くらいの熱い意気込みがあるほうが好まれます。
ホント?そんなひと大学職員のイメージじゃないが
そんな大学職員が少ないからこそ、今必要とされるのです。
大学事務組織の現状と将来 第 2 回 全国大学事務職員調査 報告書
このように「課題分析解決の仕事」が大きい、少しあると答える割合がほぼ80%
それくらい大学職員は「分析、解決、改革」に重きを置いて業務を行っています。
大学職員向いてないかも・・・
大学職員はやめとけ!という人もいるくらいですから
だからこそせっかく大学職員への道を目指すなら、良い大学職員になりましょう
給与が高い大学がいい!
こちらも参考にしてみてください、
大学職員への道はES(エントリーシート)の作成からはじまる
大学職員への道に踏み入れる第一歩はES(エントリーシート)から
ES(エントリーシート)だる
しかし、ぼくはESから手を抜かず本気で向き合い注力すべきだと考えます。
僕も大学職員になってから人事部採用担当の仕事に携わったことがあります
口をそろえて言うのは以下。
応募者数は多く求人数が少ないので 倍率は高いが安易な気持ちでの応募が多すぎる
つまり 本気度の高いES だけで 倍率を測るとすれば数十倍程度に落ち着くそう。
それでも大学職員への道の倍率は数十倍か。
ESの書き方ひとつで 大学職員への道に近づくかもしれません
ここでは細かく説明しませんが、コチラが参考になります。
大学職員への道のり【試験対策は不要】
大学職員への道のりは以下の通りです。
①求人発見
②ES
③面接
④内定
⑤条件交渉
とくにはじめの大学職員求人の見分ける能力は必ず身につけるべき
内定もらったけど、この大学はやばくね?
こうなれば時間の無駄です
どうやって良い大学の求人を見分けるの?
ちょうどいい記事があります。
求人は見れば見るほど見る目が養います
そして最も避けるべきなのは適当に大学を選んでしまうこと
なぜなら大学は日本に800以上あるから
優良大学=総学生数4000人以上の大学と考えます。
大学職員への道の面接での逆質問(何か質問はありますか?)
逆質問だるいわ「何か質問ありますか?」じゃねーよw
大学職員の面接であっても逆質問は必ず聞かれます
終わりよければ全て良し
逆質問は面接の終わりです
そのため逆質問を求められた際の回答例を準備しておくことは重要です
どういった逆質問が効果的か教えて
実際使える具体例付きでこちらに説明しています
最終面接は大学職員への道の最終関門【対策とコツ】
大学職員の面接では最終面接に向けて準備することは気をつけるべきことがたくさんあります
最終面接って顔合わせでしょ?
最終面接で落ちるとかマジ?
大学職員の最終面接は、
①意思確認と②ガチ面接があります
意思確認だと思ったらガチ面接で撃沈したわ
それは絶対避けたいですよね
招待された 最終面接が意思確認なのか?ガチ面接なのか?見分け方はこちらで解説しています
大学職員への道で目指すべき大学の選び方【国立と私立】
大学職員って言っても国立と私立がある、どう違うの?簡潔に教えて
結論はこちらです
安定性=国立大学
給与や年収=私立大学
国立大学職員への道は厳しい?メリットとデメリット
国立大学職員のメリット:国の教育機関として 安定し世間体が良い
安定した身分で高い 社会的信用を得るためには国立大学職員がピッタリです。
国立大学に就職すると言うと ほぼ 周りから反対されることはないでしょう
それぐらい大人からの認知度も高く 安定している職業と思われています
その世間体 や 安定感は、 国立大学の最大のメリットと言えますね。
国立大学職員のデメリット:給料が低い
国立大学の職員は平均年収が低いと聞く
私立大学と比べると低いだけであって別に世間一般的に少ないわけではありません
日本人の平均年収が440万円ぐらいなので 別に特段低くありません
平均年収上位の国立大学を選択して内定をもらえれば このデメリットも解消できるでしょう
私立大学職員の年収が高いだけと思っておくわw
私立大学職員への道は厳しい?メリットとデメリット
私立大学職員のメリット:給料が高い
ちなみに 上位はこちら
それ 大学職員への道に進みたい人が多いわけだ
具体的に大学職員の平均年収 ランキングも記載しております
お金についてはこちらをご覧ください
私立大学職員のデメリット:将来性をしっかり選ぶ必要がある
当然将来性のある大学に職員として入らなければ将来不安でしょう
現時点で私立大学の約6割は定員割れなわけですから
大学職員大リストラ時代も来るかもしれません
また、私立大学であっても国からの補助金が投入されている日本は珍しいようです
頼みの綱であるその補助金までもが右肩下がりになっているため業界全体としては苦しくなる一方でしょう
大学職員への道を決めるための財務チェック
大学のPLBSを見たことある?
大学職員に興味を持っているならご覧になったでしょう
僕は元銀行員ですから決算書は見慣れています
ただ大学の決算書は想像以上に盤石。
純資産が厚すぎるのです
!?!?!?!
①その大学はどれぐらい純資産が厚いか
②その大学は売上の何%を学費に頼っているか
詳しくはこちらの記事でより簡潔にポイントを絞って解説しています
大学職員への道に進みたい人が見るべき年収ランキング
大学職員って高給らしい
大学職員の年収ランキングを見たときびっくりしました
私立大学の平均年収は700万円超
(事務職、ホワイト、転勤なし)
あくまで平均を取った数字でこれ。
もらいすぎです。
事務職でここまでもらえるのはほとんどないのではないでしょうか
仕事が楽そうで給料も高いそれ人気だわw
大学職員への道に興味を持った後は、どの大学が年収給与が高いのか調べることでしょう
雑誌が出している年収ランキングもあれば、いち個人が算出した年収ランキングもあります
サイトにより数字バラバラw
僕個人的にこちらの記事がおすすめです
どれが正しいというわけではないですがより現実味のあるランキングになっています
大学職員への道は母校が有利?
卒業大学での勤務の有無を調べた調査もあります
大学事務組織の現状と将来 第 2 回 全国大学事務職員調査 報告書
大学事務組織の現状と将来 第 2 回 全国大学事務職員調査 報告書
なんだ母校じゃなくてもいいのか
大学職員になるには母校が有利という謎の名言があります。
母校のほうが大学の理解が深く、理解を得やすいと言われればそうかもしれませんが、採用する大学側はそう優遇していないというのが現状です
それは安心したわ
キャリアや仕事がない!大学職員への道の将来性は?
AIやChat GPTにより大学職員の仕事は代替される
Chat GPTで仕事がなくなる?
近年のAIやChat GPTにより人間の仕事は確実に代替されていきます
大学職員は基本、事務職員なので代替される率は高いです
ルーチン作業や、マニュアル化された単純作業はAIやChat GPTに代替されていくでしょう
そういう意味では大学職員への道は険しそう
だた、AIやChat GPTに業務が代替されるには時間がかかると考えます。
なぜなら大学には事務職員だけでなく、教員もたくさんいます
教員という人間をサポートするのは人間であるべきというのが僕の考えです
教員は癖強が多いと聞く
僕も大学に通っていた時は分かりませんでしたが職員として働くと教員は癖強がおおい(褒めている)
いかに教員の意図を汲み取りながら学生のために授業のサポートを行う
黒子に徹し続けるのがAIやChat GPTには難しいと僕はおもいますね。
少子化により大学は減っていく
大学なんて少子化で潰れていくでしょ
間違いなく大学にとって最大の脅威は少子化です
一方で現実は私立の6割超が定員割れ
それに追い打ちをかけるのが出生率の低下
引用:日本経済新聞
これはニュースになってた
コロナが追い打ちをかけ予想よりも10年程度早く出生率が100万人を割ったんです
10年も早く出生率が・・・
ヤバそうw
結論今は大丈夫です
つまり出生率が下がったとしても影響が出るのは18年後
さらに言い換えると18年以内にあがる職員(60-18の42歳以上の職員)は全く問題なし。
これが現実です
自分も42歳以上だったらそうなるわw
これは必ず大学職員への道を目指す上で知っておくべきことです
18年後、今よりさらに危機的な状況に陥るっていうことは知った上で大学職員への道に踏み入れてください。
大学の転職求人を紹介(大学職員への道)
大学職員への道は険しいことがよくわかった
でも どんな大学が今 求人募集してるのか気になる方は多いはずです
ここでは具体的に 現在募集中の大学職員 求人を紹介しておきます
僕 個人的のおすすめの求人しか乗せませんが、私の基準としている総学生数 4000人以上の優良大学以外の求人も含まれます
掲載サイト | 大学名(法人名) サービス | 〆切等 |
《コピペOK》 | 通過率85%超の大学職員の ESを見てみる | ここで昨年 42名が内定 |
dodaで検索 | (学)SBI大学 | 9/22 |
dodaで検索 | (学)追手門学院 | 8/28 |
dodaで検索 | (学)拓殖大学 | 9/8 |
《求人多数》 リクルートエージェント | 他、大学職員公開求人数 23件(独自調べ) | 無料登録後 閲覧可能 |
《評価4.9》 | 実際聞かれた、大学職員の面接質問100を見てみる | 総販売数 600件超 |
2023年は↑ここから42名の大学職員の内定者が出ました
優良大学の職員に転職するには・・・・
大学職員の面接に通らない…
面接突破率は上げられます!
ぼくも使い倒したサービスです
\ 使い倒さないと損 /
公開のないような大学職員への道に進んでくださいね
大学職員への道をやめとけ!と言われる大学とは?
大学職員への道を目指していてもやめとけと言われることがあります。
大学職員の中でも特にやめとけって言われやすい大学があるらしいじゃん
個別具体的に大学名をあげてしまうと迷惑になるため、ジャンルに絞ってやめとけと思う大学を紹介しておきます。
定員割れを起こしている大学職員はやめとけ
すでに定員割れを起こしてる大学はかなりあります
コロナのおかげで出生率が過去最低を記録し18年後にさらなる定員募集の苦行にさらされることが確実視されている大学業界。
この数字のトリックをしっかりと見抜けないと将来後悔します
そのため現時点で定員割れ学部が一つでもある大学は大学職員としてはやめとけと言わざるを得ませんね。
ひとつひとつ調べるの面倒
都市部の総学生数が4000人以上いる大学は定員割れを起こしていないことが多いです。
1つの指標にしてみてください
補助金半減で赤字になる大学職員はやめとけ
そんなのどこでわかるの
大学は学校法人ですから財務諸表を第三者に公表しています
日本では私立大学であっても国からの補助金が入っています。
僕はもともと銀行員です。大学職員への道を目指すにあたり財務諸表は読み込み驚きました
国としても今すぐ補助金を減らすと潰れてしまうのが分かっているため、徐々に減らしていく方針です。
赤字になったら「大学職員やめとけ」とみんなに言われそう
そうならないためにも最低限の財務支配は確認しておきましょう
女子大学職員はやめとけ
女子大でも素晴らしい大学多いじゃん
女子大を批判するつもりはありません。
あくまで転職先として、そして大学職員やめとけと言われないように女子大はできたら避けるべきということです。
現状でも女子大の経営はかなり厳しい道のりです。
大学職員への道を目指すうえで、おすすめの大学とは?
そこで最後にこの大学職員への道を目指すのであればおすすめという大学を紹介しておきます
これを待ってたんだよ
あくまで僕の主観が入ります
僕個人的に大学職員になるべきおすすめの大学は優良大学です。
だからどこw
✓できれば都市部にある
✓学園全体でなく大学生4000人以上在籍
✓どの学部でも定員割れを起こしていない
✓入試の際にジャンル分けされてる大学
(March、日東駒専、関関同立、産近甲龍)
✓見せかけ改革をしていない
✓補助金半減でも黒字維持できる
✓女子大ではない
ざっくりこんな感じです
上記全てをクリアしている大学だと、大学職員になるのはやめとけとは言われないでしょう。
なかなかハイレベル…
さっきお伝えした条件は全て僕のブログで細かく解説しています。
大学職員への道は急ぐがあまり見せかけの好条件の大学に転職しがちです。
だからこそ、しっかり対策してから大学職員の転職活動を行ってください
大学職員への道を踏み外さないように後悔ない転職活動を応援しています
掲載サイト | 大学名(法人名) サービス | 〆切等 |
《コピペOK》 | 通過率85%超の大学職員の ESを見てみる | ここで昨年 42名が内定 |
dodaで検索 | (学)SBI大学 | 9/22 |
dodaで検索 | (学)追手門学院 | 8/28 |
dodaで検索 | (学)拓殖大学 | 9/8 |
《求人多数》 リクルートエージェント | 他、大学職員公開求人数 23件(独自調べ) | 無料登録後 閲覧可能 |
《評価4.9》 | 実際聞かれた、大学職員の面接質問100を見てみる | 総販売数 600件超 |
2023年は↑ここから42名の大学職員の内定者が出ました
コメント