大学職員内定7つ獲得!200倍の選考突破したフクロウです
大学職員ってオワコンなの?
結論から言うとオワコン化してきています。
✓大学職員として生き残るには?
✓オワコンじゃない大学へ転職したい
✓どんな大学職員がオワコン?
✓就職すべき大学とは
掲載サイト | 大学名(法人名) サービス | 〆切等 |
《コピペOK》 | 通過率85%超の大学職員の ESを見てみる | ここで昨年 42名が内定 |
dodaで検索 | (学)SBI大学 | 9/22 |
dodaで検索 | (学)追手門学院 | 8/28 |
dodaで検索 | (学)拓殖大学 | 9/8 |
《求人多数》 リクルートエージェント | 他、大学職員公開求人数 23件(独自調べ) | 無料登録後 閲覧可能 |
《評価4.9》 | 実際聞かれた、大学職員の面接質問100を見てみる | 総販売数 600件超 |
2023年は↑ここから42名の大学職員の内定者が出ました
大学職員の役割と変遷
今までの大学職員は、教員や学生のサポートを行い、学内の様々な業務を担当してきました。
しかし、現代ではテクノロジーの進化により、デジタル化や自動化が進んでいます。
大学=古い文化は取り入れない!
IT化なんて超遅れている!
って感じでしたが、今はそうではなくなってきています
そんな大学職員のオワコンについて本日は解説します。
オワコンとは何の略?
「オワコン」とは、「終わったコンテンツ」の略語
新しいトレンドやテクノロジーの登場により、古くなってしまったものや需要がなくなったものを指します。
近年、大学職員に対しても「大学職員なんてやめとけ!オワコン化だ!」という概念が浮上してきています。
大学職員のオワコン化の背景
大学職員がオワコン化した背景には、いくつかの要因が影響しています。
以下にその主な要因をいくつか挙げてみましょう。
コロナによる予想外の少子化加速
どの大学内でもかなりショックな内容だったはず
2022年の出生数が初の80万人割れ
想定より10年早い少子化ペース 回復には教育費の負担軽減を
| 東京すくすく | 子育て世代がつながる ― 東京新聞
想定よりも10年危機が早まった
これにより40代の大学職員はかなり焦ったはず
それが10年早まったもんですから40代の職員は+18で58歳
つまり大学職員として一番給料が高い美味しい時期に苦しい経営状況が待ち構えているのが確実なのです。
1899年の統計開始以来初めて80万人を下回ったそれが10年も早まったのですから僕の大学の周りでも転職者が続出しました。
社会保障制度や国家財政の維持が厳しさを増すのは避けられないですが、自らの職を失う可能性がある未来が待っているのですから早めに大学職員という仕事に見切りをつけるのも一つです。
ただこれは優良大学以外の大学職員に限ります。
しっかり僕のいるような優良大学に就職していれば気にすることはないでしょう
技術の進化とChat GPTによる自動化
テクノロジーの進化により、多くの業務が自動化されるようになりました。
コロナ禍で若干停滞していたように思えたAI普及の動きも、チャットGPTの登場により、一気に現実味を帯びてきたと、多くの人が感じているのではないでしょうか?
例えば、学生の成績管理や申請手続きなどは、以前は大学職員が手作業で行っていましたが、現在ではシステムが処理することが増えています。
Chat GPTが世の中に出てきてから様々な職種がオワコンと言われています
大学職員もオワコン!やめとけ!と言われる理由もよくわかりますね!
大学経営の変化
大学の経営環境も変化しています。
特に多くの日本の私立大学は補助金がなくなれば赤字になる大学がほとんどです。
そのため、大学職員の仕事や雇用制度自体が見直されることもあります。
学生のニーズの変化
実は学生側のニーズも変化しています。
従来の授業だけではなく、オンライン教育やキャリア支援など、多様なサービスが求められています。
国も大学に対しては「多すぎる」という考えがあり、今後は「大学減らしていきたい」といった趣向のセンテンスも増えています。
国が大学を直接つぶすことはできないので、学生のニーズの変化を理由に、自然につぶれるシナリオを実は描いているといったうわさも。。。
大学職員なんてやめとけばよかった。
そんな後悔をしないためにも転職先は、優良大学一択です
※僕の言う優良大学とは総学生数4千人以上の大学です
母体が大きければ生き残る体力もある、だって私立大学の売上のほとんどは学費なんだから。
一度落ちた大学は二度と受からないことが大半・・・
おすすめはこれですね、
コスパがいい。
大学職員オワコン化の影響
以上のように大学職員がオワコン化すると大学職員の将来に影響するだけではなく、周りにも影響がたくさん出ます。
大学職員にはどのような影響力があるのか目指す上では知っておいてください
教育の質の低下
大学職員の役割は教育の質にも関わっています。
オワコン化により、一部のサービスが低下する可能性があります。
職場環境の変化
大学職員のオワコン化は職場環境にも変化をもたらします。
AIによる一定業務の自動化により、一部の業務は省力化される一方で、新しい業務が生まれることもあります。
例えばChat GPTなどのAiを管理する部署や、学生一人一人のNFT管理部署など、デジタル系の部署がたくさん生まれていくでしょう。
すでに先進的な大学ではそのような人材が大学の内部に存在します
失業と転職
オワコン化が進むと、一部の大学職員は失業や転職のリスクに直面します。
これまでのTHE大学職員という仕事はどんどんなくなっていきます。
そして大学職員業界の中でも仕事ができる職員はひっぱりだこでしょう。
今ですらそうですから
大学職員の大転職時代が到来する
先ほどもお伝えした通り出生率の低下が10年早まったというニュースで大学職員の転職市場は活発化しました。
僕の所属している大学は学生数4000人以上の優良大学ですから、それ以下の大学からうちの大学に転職してくる人がかなり増加しています
つまり自分のいる大学に見切りをつけて潰れない規模が大きいしっかりした大学に籍を移したいのです
その組織にいてもどうせ将来苦しい未来があるのならばその未来を避けられる同じ仕事ができる大学に転職するというのは賢明な判断です。
僕からするとそもそもそういう大学に就職してしまうこと自体、おすすめしないのですが・・・
大学大再編時代到来が到来する
すでに足元では自らの大学運営を諦め学生の募集停止を行う大学がたくさんあります。
現状でこれですから将来増え続けることは確実。
日本には800以上大学があるのでそもそも多すぎるらしいね
政府としても直接的に口には出しませんが大学を少なくしたいはずです。
昔の銀行のように潰したくても潰せないのが大学です。
大学職員のオワコン化対策と今後の展望
スキルの向上と再教育
自らのスキルを向上させることが重要です。
大学職員として働いているだけだとオワコンになりそうね
そもそも潰しが効かない他業種会では活躍できないと言われる大学職員ですから、今から危機感を持って市場価値を上げていくことがベターです。
もしくは将来性のある優良大学に転職をしてください
市場価値を上げるためのスキルは何でもいいです。
何を学べるか?で選ばれる大学へ
僕の時代もそうでしたが大学を偏差値で選ぶ時代は今後いつか終わるでしょう。
どういうこと?
そもそもマーチやニットコマセンといった大学分のくくりは予備校側が勝手に作りました。
その都度偏差値を再計算しどの大学へ進学させるか予備校の先生からしてもあまり考えたくないはずです。
ということは基本に戻りこの大学では何が学べるのかどういった教育の精神が根付いているのかここにフォーカスして大学を選ぶこと自体が理にかなっていると言えるでしょう
高校生の大学の選び方が変わっていくんだね
テクノロジーの活用
今後ますます競争が激化する中で、個人が自己成長し続けることが重要です。
正直大学職員は現状に対する危機感情が弱くそして何より、情弱職員が多い。
チャットGPTをすらすら使いこなす人が増えてきた印象。
AIを活用した業務の運用やAIとの協業など、AIを使いこなすスキルを身につけることが重要です。
例えば、データ解析やAIを活用した業務自動化などが考えられます。
こういったことを日常的に普通にできなければ「大学職員オワコン」と言われても仕方ありませんね
偏差値に頼らない学校運営
有名なのがマーチ。
「マーチ」(MARCH)とは、関東地方にキャンパスを構える私立大学5校、『明治大学』(M)『青山学院大学』(A)『立教大学』(R)『中央大学』(C)『法政大学』(H)の頭文字で構成された用語です。
しかし現在の流れでは、大学を選ぶ際に、偏差値も大事ですが大学でどのようなことが学べるかが重視されています。
つまり偏差値だけに頼った大学運営を行っていると、気づけばオワコン化してしまうということです。
そうなれば転職することすら無理で完璧オワコンで詰み。
すでにオワコン化している大学職員には転職するな
大学自体がオワコン化する波は加速しています。
そして毎年全国で数校はオワコン化しています。
ここでいうオワコン=学生募集停止です
運営はしているが実質的に自立再建をあきらる判断をした大学です
恵泉女学園大学、24年度から学生募集停止 定員割れ続く:日経新聞
「定員募集停止」
(=閉校を見据えた募集停止)
このように既にオワコンしている大学は、毎年増え続けています。
そして、今後も加速することが確定しています。
既に学生募集停止している大学は避けること、かつ今後も似たような小規模大学は同じ道をたどるだろう…と予測し優良第への転職がおすすめです。
優良大学の職員に転職するには・・・・
大学職員の面接に通らない…
面接突破率は上げられます!
ぼくも使い倒したサービスです
\ 使い倒さないと損 /
今後もオワコン化されない大学職員とは
自分のいる大学が倒産することになったらあなたはすぐに転職することができる人材ですか?
今後の少子化の波を直撃してからオワコンカンに気づくようではもう手遅れ。
大学職員としてのスキルの向上する
大学職員の仕事のような決まり決まったルーチンワークしかできない人が多いのです。
いざ転職するときにオワコン職員になっていれば詰みます
新たな職種や業界に転職する場合、求められるスキルや知識を獲得することが重要です。
大学職員は福利厚生で資格取得補助等もあるため恵まれています。
専門的なトレーニングや資格取得、オンラインコースの受講などを通じて、自身のスキルセットを広げ、より多くの価値を提供できる能力を身につけることが市場価値の向上につながります。
市場価値を上げておく
大学という環境に染まってしまい自己研鑽をせず市場価値の低い大学職員がわんさがいます。
そうなってしまえばオワコン大学職員です。
市場価値を上げるにはどうしたらいいの?
市場価値を上げる例
ポートフォリオの充実
自身の大学職員としての成果や実績を示すポートフォリオを作成すべきです。
万が一転職をする際に、大学職員としての実績に自信を持ち、信頼性を高めることができます。
大学職員としてプロジェクトでの成功例は?
大学職員としての成果物は?
以上を整理し大学職員としてのポートフォリオに具体的な数字や事例を用いて作成しておくことをお勧めします。
ネットワーキングの確保
今いる業界内の人脈を広げることは重要。
そのためには退職時に良い退職の仕方をすること、また退職するまでは周囲との良好な関係性を保っておきましょう。
良い退き方をすることも重要
大学職員ではどの大学も改革が重要視されている
つまりは「前職の大学ではどうだったの?」
「担当者に話が聞きたい、つないでくれ!」
といった大学内部の情報を探ってほしいような依頼が多いです。
将来性のある大学に就職する
大学職員と一言で言っても日本には800以上の大学があります。
つまりは将来性のある大学の職員にならないとオワコンで意味がない!
現状でもほとんどの大学では定員割れです。
将来性のある大学をしっかりと選択し、財務内容よくて学生数がしっかりいる大学へと転職することをお勧めします。
就職するならどこの大学?
別の将来性のある大学を選択すべきです
将来性のある大学とは総大学生数が4000人を超える大学を指します
あらゆる学校法人の分析を自分なりに行った結果
結局学生が集まらないと売上が立たないので大学の規模が将来性に大きく関係するという結露にたどり着きました
そのラインがざっくり4000人ということ(これは何の根拠もない)
そんな根拠ないことだ堂々と言われても・・・
そんな細かいこと言うなら一つ一つ大学の財務を分析し、将来性のある大学を自分で調べてほしい。
大学は学校法人のためネット上に財務資料は開示されてるから膨大な時間をかけてね
じっくり考察できる?
しかし、きっと分析できる人もいなければそもそもそんな時間を割けない人がほとんどでしょう
それを参考に大学を選んでみる
以上より、年収が高く将来性のある大学職員を目指すのであれば、あえて倍率が高く難易度の高い優良私立大学一択です。
結論:大学職員はオワコンではない
大学職員の役割は時代とともに変化しています。
オワコン化の概念が浮上する中で、大学職員は新しいスキルやアプローチを身につけることが求められています。
オワコン大学職員になりたくなければ自己研鑽は必須
これまで通りではいられないってことね
でもなんか不安が残る・・・
最後に僕に対してよくある質問でもまとめておきます。
大学職員オワコンについてよくある質問(FAQ)
大学職員のオワコン化によって失業する可能性はありますか?
しかし、新しいスキルを身につけることで転職の機会も増えます。
今の現状に満足せず、市場価値を上げるため行動開始するだけでも周りの職員とは差別化できます
それくらい大学職員はぬるま湯につかっている職員だらけです、
大学職員はChat GPTにとって変わられますか?
既に一部の業務がChat GPTに置き換わっています。
つまりは、AIに置き換わらない大学職員になりましょう。
大学職員より公務員に転職すべきですか?
あるあるの質問です。
詳細は別記事にになりますが、給与を取るなら大学職員、地位やバランスをとるなら公務員って感じでしょうか?
テクノロジーの進化によって大学職員の仕事はなくなるのでしょうか?
テクノロジーの進化により一部の業務は自動化されるかもしれませんが、新たな業務が生まれる可能性もあります。
AIに対してプロンプト対応や、Chat GPTのQA対応、職員に対してChat GPTの質問窓口となる人間の配置など、意外と人が必要になっているのは事実。
大学職員はどのようにスキルを向上させるべきですか?
大学職員はオンライン学習や研修などを活用してスキルを向上させることができます。
しかも大学の福利厚生を利用してです。
まずは自分の大学にどういった福利厚生でスキルアップできる手段があるかチェックからはじめましょう、
今後の大学職員の展望は明るいですか?
テクノロジーの活用やスキルの向上により、大学職員の展望は明るいと言えますが、変化に対応する姿勢が重要です。
しっかりと改革を口だけではなく実行に移して変わっていく姿勢を持っている大学を選んでください。
よくわからなかったり面倒ならとにかく総学生数4000人以上の大学を選択すべきです。
大学職員の面接が通りません
大学職員への道は厳しい!と言われていますが、僕は大学職員の内定を7つ獲得しました。
大学職員の面接を30回以上受けてきたからこそわかります
そんなぼくが大学職員の面接対策に特化をした、【実際聞かれた面接質問+回答アドバイス100個】を詰め込んだサービスがかなり好評です。
皆様が本サービスを利用されて後悔するとしても、失うのは少しの投資のみです。
しかし、それが皆様の将来のキャリアを画期的に変えるものであればどうでしょうか?
時間を買う意味でもかなりおすすめです
掲載サイト | 大学名(法人名) サービス | 〆切等 |
《コピペOK》 | 通過率85%超の大学職員の ESを見てみる | ここで昨年 42名が内定 |
dodaで検索 | (学)SBI大学 | 9/22 |
dodaで検索 | (学)追手門学院 | 8/28 |
dodaで検索 | (学)拓殖大学 | 9/8 |
《求人多数》 リクルートエージェント | 他、大学職員公開求人数 23件(独自調べ) | 無料登録後 閲覧可能 |
《評価4.9》 | 実際聞かれた、大学職員の面接質問100を見てみる | 総販売数 600件超 |
2023年は↑ここから42名の大学職員の内定者が出ました
コメント