大学職員内定7つ獲得!200倍の選考突破したフクロウです
大学職員は母校が有利らしい
ただ実際それは本当なのでしょうか?
✓母校でも面接に落ちるかどうかわかる
✓大学職員の転職で母校が有利かわかる
ES通過率は驚異の85%超!
内定量産できたESはこちら↓
母校の採用率を調べることはできる
母校の採用者はどうか一目でわかるようになっているのね
その通りです
知らんけど。
なかなかここまで情報を開示している大学は多くありません。
そのため対応率を調べる大学はあるけれども、なかなか少ないというのが現実です。
大学職員の母校に落ちる可能性は高い?【優遇あり】
大学職員で母校に就職したいという人は多いはずです。
結論としては、母校だと母校フィルターがかかり落ちる可能性は少し下がるくらいです。
中途半端な回答だな
関西大学では母校出身者の内定者数を公表しています。
それではだいたいですが半分程度は母校半分程度はただ大学というイメージでした。
母校でも優遇されないのね
これは面接で資格を持ってた方が有利ですか?という質問に似ています。
そりゃぁ、あった方が有利だろう的なやつね
その通り
これは大学職員を受ける上で母校かどうか?→そりゃあ、母校の方が有利だろう的な感覚です。
具体的には最終面接で全く能力や面接評価が同じでどっちを採用しようか悩んだ場合、母校か母校じゃない人であれば母校の方を採用しよう
可能性があってもこのレベル
高卒でも大学職員になれる?
それじゃあ高卒でも大学職員になれる?
このような質問は意外と多く受けます。
ここで言う正規とは正社員のことを言います。
高卒だとやっぱり難しいのね
僕の知ってる限りいないとは断言しませんが、応募条件にまず大卒というところがほとんどのため難しいという意味です。
厳しい戦いだな
ただ一つルートがあります。
それじゃ意味ないじゃん、正社員がいい
この形のルートで正社員になってる人は僕の周りでも数名います。
つまり高卒の場合はすぐには大学職員の正社員にはなりづらいが、長期目線では十分可能ということです。
希望がある話ね
それよりも重要なのはまずは面接にたどり着くことです
大学職員の採用倍率は100倍を超えます。
そのためまずは通るESエントリーシートを書かなければいけません
毎年ここからたくさんの内定者が出ています
大学職員の卒業制枠で転職する方法
大学職員の採用枠には実は卒業制枠があります。
どういうこと
特に地方の大学職員にあるパターンです。
例えば地元の地方大学を卒業、就職で都市部に出てしまった、けれども転職を機にまた地元に戻ってきたい。
こういう人を狙っての採用枠が実はある場合があります。
大学職員は学校法人であり教育機関です。
地域に根付いた人や地域のために働きたいという意思を持った人も採用したいと強く思っています。
採用ホームページや求人票にそのような記載はありませんが、実は人事部採用担当者の中でそういったUターンで大学職員へ引き込めるという指示がある場合があるんです。
これは頭の片隅に置いておいてください。
まああまりない例ですので聞き流してOKです。
母校が有利かどうか人脈を使って聞いてみた
また現在の仕事柄他の大学職員の人と交流を行うことも多く、他大学の大学職員情報も意外と多く知っています。
そこで今回は僕の人脈を使って他大学の大学職員に実際母校が有利かどうかを聞いてみた回答を公開しちゃいます。
立教大学職員の場合母校は有利?
母校を出身者が有利だと思う
来店者が母校か母校じゃないか公表されているのでその年による
僕を出身者は優秀な転職者が多い
早稲田大学職員の場合母校は有利?
母校の人と一緒に働きたい
母校の方が若干有利だと思う
それは母校か母校じゃない人が面接に来たら、母校の人を色眼鏡で見てしまう
東海大学職員の場合母校は有利?
有利ではないと思う
五分五分だと思う
確かに母校も多いが他大学出身者も多い
近畿大学職員の場合母校は有利?
どちらかと言えば有利だと思う
卒業生が多いのでおのずと受験者も多いから母校出身者が多く見える
部署によって母校だらけの部署がある
関西大学職員の場合母校は有利?
若干母校の方が有利に感じる
母校の母校の内定者数を公表しているためあえて五分五分にしているのではないか
面接で僕をかどうかをかなり重要視される
おわりに
大学職員の面接は母校でもさほど大きな優遇はないことが理解いただけたと思います
個人的には母校が有利かどうか、ここまで真剣に考える真面目な皆さんであれば問題ないと思います。
対策をすることで想定外を想定内にすることができます。
数少ない時間でいくつか聞かれる質問を全てピックアップし、頻出順に並べられるサービスを提供しています。
時間がある方は是非こちらでも対策ください
毎年こちらからたくさん内定者が出ています
コメント