【実際のお題アリ】大学職員試験のGD(グループディスカッション)対策と選考通過法

【実際のお題アリ】大学職員試験のGD(グループディスカッション)対策と選考通過法
フクロウ

大学職員内定7つ獲得!200倍の選考突破したフクロウです

ねこ

大学職員への道は険しいわ

大学職員を目指すうえでグループディスカッションは避けては通れません。

自己分析
ES(エントリーシート) 
GD(グループディスカッション)
面接試験
内定

大学職員のGD(グループディスカッション)はES提出後に 面接試験を行うまでの中間の位置づけです

この記事で得られること

✓グループディスカッション対策方法
✓実際聞かれたGDのお題一覧
✓GDで見られている点
✓GDよりも重要なこと
✓グループディスカッションで落ちる人

掲載サイト  大学名(法人名) サービス〆切等
《コピペOK》通過率85%超の大学職員の ESを見てみるここで昨年
42名が内定
dodaで検索(学)SBI大学9/22
dodaで検索(学)追手門学院8/28
dodaで検索(学)拓殖大学 9/8
《求人多数》
リクルートエージェント
他、大学職員公開求人数  23件(独自調べ)無料登録後
閲覧可能
《評価4.9》実際聞かれた、大学職員の面接質問100を見てみる総販売数
600件超
フクロウ

2023年は↑ここから42名の大学職員の内定者が出ました

スポンサーリンク
目次

GD(グループディスカッション)を行う意図や理由は?

大学職員に転職したい【内定を7つ獲得した僕のコツ】

採用担当者がGD(グループディスカッション)を行う意図は以下です。

●ES(エントリーシート)
=書類審査で最低限ヤバそうな人を省く
●GD(グループディスカッション)
=実際話してみないとわからない面接するまでもない人を省くための前さばき

 私の大学ではそんなに位置づけでした
(言い方悪くてすみません)

つまり、大学職員のGD(グループディスカッション)では秀でていることをアピールする必要はなく、それより普通にしてれば通過します。

ねこ

安心したわ

それよりGD(グループディスカッション)通過を前提に面接対策は済ですか?

ねこ

面接はまだ先でしょ?

フクロウ

面接こそ内定までの鬼門

例えばこの面接のNG に気づきますか?

Q 大学職員として大切なことは?

A 大学職員として学生のために尽力します。私の強みである調整力と傾聴力を活かし、目の前の学生の悩みや困りごとを解消することができます。そうすることで学生のキャンパスライフ満足度向上となり、大学のブランド力向上に貢献できます。

ねこ

何がいけないの?

フクロウ

これは一見無難層ですがNG

なぜなら大学としては目の前の学生の満足度が上がったところで大学としては1円の収益も上がらないからです

長期的にはおっしゃるブランド向上につながるかもしれませんが,今の超斜陽産業の大学にそんな悠長なこといってられません(早慶等の超有名私大なら別ですが・・・)

そのためそのような綺麗事は大学職員として求めてません

ねこ

大学職員の面接難ッ

私は大学職員の面接試験を30回以上受けてきて、大学職員としても採用担当者として経験があります。

大学職員の面接試験を突破したいかたは是非こちらをご利用ください。   

大学職員のGD(グループディスカッション)で聞かれたお題【体験談】

大学職員への道は新卒採用でも内定可能?

実際 私が話すの 大学から内定を得るまでに経験してきたGD(グループディスカッション)のお題です

1回のGD(グループディスカッション)で複数の問題が出される場合もあったため たくさんのお題のストックがあります

それぞれ 注意する でも記載していますので是非ご参考ください

GDお題【今後、大学が生き残っていくためには何が必要か?】

これは頻出です。

そして机上の空論ではなくしっかりと前提知識を持ったうえで臨むべきです

必須知識:18歳人口について

18歳人口は、 平成4年(1992年)の約205万人をピークに、 令和5年(2023 年)には、約110万人にまで減少してる
※出典: 学校基本調査等 (文部科学省)

また、コロナの影響で政府が想定していたより 少子化が10年 早まったことはあまりにも有名です

この辺りのことを頭にないまま 話していると大学業界の知識不足として 志望度が低い学生とみなされ、優秀であっても落とされます。

この辺の最低限の大学職員としての知識は身につけた上で望まなければいけません

フクロウ

手っ取り早く その辺を習得しておくには こちらの名鉄サービスのワンポイントアドバイスをお使いください

必須知識:大学数について

今後 大学は生き残っていくためには 今どのくらい日本に大学があるのかを頭に入れておく必要があります    

フクロウ

日本に大学がいくつあるか知ってる?

ねこ

300くらい?

大学数は、平成4年(1992年) 時点では523校だったものが、令和5年 (2023年)には、 810校となっています。
 ※出典:学校基本調査 (文部科学省)

毎年のように 募集停止を行い潰れていく 大学もありますが謎にそれ以上に新設大学が多いため増え続けています

 

この動きは ここ数年 変わらないでしょう つまり 日本の大学は800ぐらいという 頭でいれば OK です

フクロウ

大学が生き残るためには、教育プログラムの多様化と質の向上が必要です。

グランドデザイン答申を確認すると教育の質という言葉がよく出てきます。

その他にもあえて グランドデザイン という言葉を使いながら述べることで加点されるかも。

お伝えしているように 学生のニーズを満たして キャンパスライフ満足度を上げようと言ったような考えは避けるべきです

GDお題【大学が企業から求められていることは何だと思いますか?】

フクロウ

これも意外と多いお題

ねこ

結構難しいお題っぽいけど、GD(グループディスカッション)では頻出なのね

このお題にノー勉でいくと「コミュ力でしょ」とかなり抽象的に結論がでてしまうグループがありました。

そんなのわかってるんだよ!ってなるのでさすがに「コミュ力」という結論を出してしまうグループは面接に進めづらかった。

フクロウ

お題を出す側の意図も少しは考えてみてくださいね

必須知識:企業が大学・大学院教育に期待するもの

こちらは教育面で起業が大学に対して求めることです。

1位:論理的思考能力や問題解決能力の育成(91.2%)
2位:専門的な学問教育 (72.2%)
3位:ディベートやプレゼンテーション能力の訓練(59.8%)
※企業の採用と教育に関するアンケート2016 より

現在の企業はこういったことを教育面で大学に求めています。

1つの参考にしてみてください。

GDお題【大学職員として求められる資質は何でしょうか?】

大学職員として求められる資質には、コミュニケーション能力やチームワークが挙げられます。

学生や教員との円滑な連携が求められるため、高い対人スキルが重要です。

また、大学職員は学生だけでなく教員や外部企業など複数のステークホルダーに挟まれながら対応するため、問題解決能力や柔軟な思考も必要です。

フクロウ

そして大学は大きな組織。

常に、多様な課題に直面するため、迅速かつ適切に対応する力が求められます。

さらに、自己啓発意欲やプロフェッショナルも欠かせません。教育現場の変化に対応し、常に最新の知識やスキルを身につける姿勢が重要です。

GDお題【大学職員として挑戦したいことは何?】

フクロウ

面接で聞かれそうなお題

しかし、あえてこの質問をGD(グループディスカッション)で検討させてきた大学がありました。

面接とGD(グループディスカッション)を一緒にされているような感覚だった…

この「大学職員として挑戦したいこと」なんて人それぞれなんです。

ただこれをみんなで意見しあって、グループとして挑戦したいことを出せというある意味難問でした。

当然、自分は大学職員としてどんなことに挑戦したいのか?役に立つのか?事前に整理しておくことが必須です。

そして採用担当者側はここの部分を最も面接で知りたい、特に即戦力となれる部分がどこにあるのか?しることができる最適な質問でもあります。

GDお題【大学の国際化を進めるためにどのような施策が必要か?】

大学の国際化では、具体的目標の設定が重要です。

留学生の受け入れ増加、外国人教員の採用、海外大学との連携強化などを議論します。

そしてこのお題が増えている背景に「世界大学ランキング」の存在があります。

ランキングはこちらの記事を参照ください

GD(グループディスカッション)では深くまでの検討は不要ですが、国際化のための予算確保や教職員の意識向上も必要なことには触れておきましょう。

これらの施策を具体的に計画し、実行可能性を検討します。

GDお題【持続可能なキャンパスを実現するためにはどのような取り組みが必要か?】

持続可能なキャンパスの実現には、省エネ対策や再生可能エネルギーの導入が重要です。

大学のバランスシートのほとんどが固定資産であり、不動産が締めることはどの大学にも共通していることかと思います。

そのため、キャンパスの維持管理には莫大な資金や人材の確保がなされています。

フクロウ

至急な問題ではない為、先送りにされがちですが、そういった議題をあえてGDにもってきて大学運営に役立てるといった大学があるのも事実です。

こういった大学目線のお題にも、相手の立場に立ち検討し主張することが大事です。

またキャンパスは歴史ある大学ほど、●●建築物のような保存が義務付けられている不動産も多く、古いからと言って立て直すこともできない理由もあったります。

GDお題【研究成果を社会に還元するためにはどのような仕組みが必要か?】

研究成果の社会還元には、産学連携の強化が不可欠です。

学費に売上のほとんどを依存している私立大学にとってこの第二の柱である研究成果で大学の収益を!はどの大学でも一度は検討されてきたでしょう。    

ソレがなぜ難しいのか?理解しておく必要があります

ねこ

なんで?

フクロウ

それは利益相反です

利益相反は、大学教授が産業界や政府からの資金や支援を受けることで、研究や教育に影響を与える可能性があるため発生します。
資金提供者の期待や関係が研究内容や行動に影響を与え、個人的な利益や名声を追求することで利益相反が生じる可能性もあります。

ねこ

難しいわ

簡潔にいうと・・・

税金を大学に投入して教授に研究させてあげてるんだから、その税金で大学が潤ったり、教授が起業して個人の肥やしにしたりは駄目でしょ!?
しかもそれを税金で建てた大学で、勤務時間中に収益を生むようなことするのはいかがなものか?  

フクロウ

↑な感じ

この辺は難しいお題ですが、プレスリリースやSNSでその大学が取り組んでいる研究や研究成果を1つくらい知ったうえで臨みましょう

このお題はほぼ皆爆死するので、GD(グループディスカッション)で「●●大学の●という研究成果を例に挙げますと〜」とか言うだけで加点される

GDお題【大学の財政を健全に保つための戦略は何か?】

ねこ

これはゲキムズw

財政健全化には、収入の多様化と支出の効率化が重要です。

寄付金や研究助成金の獲得、学費収入の安定化が収入増加策として考えられまから

そして大前提としてその大学のPLBSを把握しておくべきです。

フクロウ

そうじゃないと的外れな受検者と思われます。

BSはほとんどの大学で同じでこちらの記事でも改善しています。

PL改善としては利益は売上を上げるか経費を削るかが直結することを念頭に置き話しましょう。

コスト削減策には、エネルギーコストの削減やITシステムの統合が有効です。

また、適切な予算管理体制の強化や、新たな収入源の確保も必要です。

方眼角に折り目

具体的なアクションプランの立案とその効果の評価も重要です。

大学職員の採用試験でのGD(グループディスカッション)の進み方

公益財団法人はやめとけ!公務員との併願はすべきでない理由

大学職員のGD(グループディスカッション)の進行を順を追って説明します。

私の経験してきた大学職員のGD(グループディスカッション)は全てこの流れでした。

テーマの提示

 採用担当者がディスカッションのテーマを提示し、参加者に理解させます。

意見の共有

参加者は自分の意見や考えを述べ、他の参加者と情報を共有します。

討論

 参加者同士が意見を交換し、異なる視点や意見に対して議論を展開します。

リーダーシップの役割

必要に応じてリーダーが進行を促し、議題を整理します。リーダーは参加者を誘導し、議論を進めます。

意見の整理

ディスカッションの中で得られた意見や結論を整理し、最終発表までにまとめます。

 (無理に慣れてないのに発表者にならないこと)

結論の導出

 ディスカッションの結果から共通の結論や解決策を導き出し、合意を形成します。

(無理に慣れてないのにまとめ役をしないこと)

終了締めくくり

そのまますぐ終わると受験者の印象が悪くなるため、採用担当者は簡単な講評をしてから締めます

「今回の皆様かなりレベルが高くて〜」と毎回同じ講評を言って終わり。

その後通過者には〜とフロー説明くらいですかね。

アッサリ終わるので、帰りにでもGD(グループディスカッション)メンバーと情報交換してもいいですね

ねこ

そんな暇じゃねえよ  

そうですね、おそらくこんな記事見ている方は真面目で誠実。

フクロウ

おそらく通過するでしょう

そして面接試験対策が待ってます

フクロウ

大学職員には特化した面接試験対策をするならこちら

大学職員のGD(グループディスカッション)で見られる能力とは?

大学職員試験のGD(グループディスカッション)対策と選考通過法

大学職員の採用担当者がGD(グループディスカッション)で見ている点は以下です

私も採用担当者でしたので大方間違いないかと。

お伝えしているように、見られる能力やこれがあれば通るって物はありません。

大学職員のGD(グループディスカッション)は面接前の前裁きなのでこの見られる能力に寄せて自分が自分でなくなるのは避けるべきでしょう。

協調性

 大学職員として、チームワークを重視し、他の職員や学生と協力して大学の目標を達成する能力が必要です。

面接の前裁きという点を考慮すると、輪を乱すようなことが無ければ私は減点していませんでした。

大学職員は革新力を欲している大学も多い為、人と異なる意見や価値観を尊重し、建設的な議論を促進することが加点に繋がるかも

リーダーシップ

大学職員としてのリーダーシップには、チームをまとめ、方向性を示す能力が含まれます。 

ここは無理になれていないのに引っ張っていかなくてOK

なれていないとバレます。

なれてないのに頑張って偉いね。とはなりません。

ディスカッションでのリーダーシップは、議題を適切に整理し、参加者を効果的に誘導することが重要です。

問題解決能力

大学職員としては、日常業務や予期せぬ課題に対処する能力が求められます。

課題や題材について意見を言うだけ言って場を荒らすクラッシャーにはならないように。

ディスカッションでは、複雑な問題に対して論理的かつ創造的な解決策を提案し、実行可能性を考慮することが重要です。

コミュニケーション能力

大学職員としてのコミュニケーション能力は、他の職員や学生と円滑にコミュニケーションを取る能力を指します。

抽象的ですが人の目を見て話すとかの一般的なコミュニケーション能力が見られます。

フクロウ

特に差が付く点ではありません。

明らかに面接で落ちるだろ!といった会話力に欠如している人だけ減点していました。

ディスカッションでは、明確かつ説得力のある発言を行い、意見を交換し合うことが重要です。

柔軟性

大学職員は、変化する環境に対応し、柔軟に行動する能力が求められます。

ディスカッションでは、新たな情報や視点に対して開かれた姿勢を示し、適切なタイミングで立ち回ることが必要です。

フクロウ

大学職員は調整力が重要ですからね

大学職員のGD(グループディスカッション)に関する私によくある質問

大学職員の役割とは?小論文でよく出題される「大学職員の役割」のコツ

私のもとに良く届く大学職員GD(グループディスカッション)についての質問にここで回答しておきます。

GD(グループディスカッション)のテーマはどのようなものがありますか?

大学職員の役割に関連するテーマが多いです。

記事の上部で紹介している題材はすべて網羅しておくと安心でしょう。

フクロウ

大学職員としての基礎知識はしっかりもっておきましょう。

大学の業系研究がゼロの人はこの機会にすこし私のブログでも記事程度見ていただければOKかと。

どのように準備すれば良いですか?

 大学職員の役割や大学の課題を調査し、模擬ディスカッションで練習してください。多様な視点を持つことも重要です。

そして大学職員として求められることは何か?をしっかり把握しておきましょう。

リーダー役を引き受けるべきでしょうか?

 大学職員としてのリーダーシップを示す良い機会です。

しかし、無理にリーダーになる必要はなく、協調性も大切です。

また、大学職員の仕事内容を理解したうえで適切な立ち回りを行いましょう。

現時点で大学職員として挑戦したいことが決まっていないならこのさい検討すべきです。

どのように発言すれば印象が良くなりますか?

大学職員として明確で具体的な意見を述べ、他者の意見を尊重しつつ建設的に議論を進めましょう。

フクロウ

これは面接対策にも繋がります。

面接試験は今まで何十回も大学職員になる前に受けてきましたので、その経験を一挙に公開しているこちらを参照ください。

意見が対立した場合、どう対処すれば良いですか?

大学職員として冷静に対立意見を理解し、共通点を見つける努力をしましょう。

妥協案や新しい視点を提案するのも効果的です。

ここでは変に解決しようとするフィクサーになるのではなく、同調しながら時間を少し使いつつ、意見が出た中からできれば他人の意見で良い方向へ持っていくことがおすすめです。

フクロウ

一緒に寄り添うことがポイント。

GD(グループディスカッション)では積極的に発言するべきですか?

大学職員として適度な頻度で発言し、他者の話をよく聞きましょう。

積極的過ぎると逆効果なのでバランスが重要です。

GD(グループディスカッション)の評価基準は?

大学職員としての最低限のスキルを●×▲つけるシートが一般的です。

協調性、リーダーシップ
問題解決能力、コミュニケーション能力

以上が主な評チェンクポイントです。

ただ何度もお伝えしているようにGD(グループディスカッション)は面接の前裁きですからそこまで対策は不要でしょう。

よほどのことがない限り私の大学では落としません。(面接に進めたらヤバそうな人は落とします)

そのためGD(グループディスカッション)の対策より、通過前提で面接対策をすべきです。

私は大学職員の30回以上面接を受けてきた経験があります。

そのため、面接対策についてノウハウをこちらで一挙に公開しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次