大学職員内定7つ獲得!200倍の選考突破したフクロウです
大学職員になるには?
近年、大学職員になるにはどうしたらいい?とざっくり質問が良く来ます。
ここでは大学職員になるための情報や、注意点、資格や学歴は必要か等説明します。
また僕の経験に基づく、友人の大学職員がどういう資格や学歴を持っているのかもお伝え。
✓大学職員になるにはどの程度学歴が必要か
✓大学職員になるにはどの程度資格が必要か
✓大学職員になるにはどんなコツがあるか
掲載サイト | 大学名(法人名) サービス | 〆切等 |
《コピペOK》 | 通過率85%超の大学職員の ESを見てみる | ここで昨年 42名が内定 |
dodaで検索 | (学)サイバー大学 | 12/4 |
dodaで検索 | (学)追手門学院 | 10/6 |
dodaで検索 | (学)工学院大学 | 11/27 |
《求人多数》 リクルートエージェント | 他、大学職員公開求人数 23件(独自調べ) | 無料登録後 閲覧可能 |
《評価4.9》 | 実際聞かれた、大学職員の面接質問100を見てみる | 総販売数 600件超 |
2023年は↑ここから42名の大学職員の内定者が出ました
大学職員になるには第一関門の面接に合格することから
大学職員になるには第一関門がなかなか突破できない人が多い
大学職員の第一関門って?
大学職員の倍率は何十~何百倍が一般的
つまり面接までたどり着けなければ話になりません。
その面接に行くまでにES(エントリシート)を必ず通さなければいけません。
大学職員のES(エントリシート)ってそんなに通らないの?
驚くほど通りません。特に転職組はかなり倍率が跳ね上がるため、ES(エントリシート)通過だけでもなかなか難しいです。
しかし、僕のESの通過率は9割近くあります。
なんで?
たくさん受けたからこそ大学職員という選考を熟知しているからです。
※決して僕が優秀だからでは全くありません。あくまで知ってるか知っていないかです。
僕は大学職員になり採用担当者も経験しています。
想像以上に大学職員に対する応募が多いことを目の当たりにしております。
当たり前のこと言ってるようだけど…
これがわかるようで皆さん分かっていないのです。
大学職員になるには何が必要なのか
まずは大学職員の役割や求められる能力を十分に把握することが、就職への第一歩です。
職業理解を深めることで、自分に合った仕事かどうかを判断できるだけでなく、選考に有利に取り組めます。
仕事は自分に適していることが何より重要です。
そのため、仕事内容を理解した上で、自身の適性も冷静に見極める必要があります。
このようにして、就職後のミスマッチを防ぐことができます。
仕事内容や求められるスキルを把握し、自分に合っているかを吟味することで、就職への第一歩を着実に踏み出せるでしょう。
安定しているのは国立大学
足元の給料が高いのは私立大学
大学職員になるには何を重要視するかがポイントです。
いいとこ取りをしたいのであれば安定している私立大学一択です。
ぼくがおすすめする私立大学は総学生数4000人以上の優良大学です。
また大学職員には年齢制限が設けられている場合もあります。
そのためまずは①どの大学に狙いを定め
②その大学へそもそも応募できるのか?
チェックから始めてみてください。
大学職員になるには母校以外でも可能?
大学職員になるには母校が有利
母校しか職員通らんだろ
大学職員になるためには母校でなければ応募ができないと思っている人も結構います。
ただ一般的な就職活動と同じように学歴は高いほど越したことありません。
絶対に無理ということはないため、チャレンジできる環境は大学職員にはあります。
詳しくはこちらの記事を参照ください
大学職員になるには条件がある?
大学職員になるには条件を知っておくべきです。
大学によっては応募するための要件が厳しい場合があります。
大学職員になるには年齢制限がある
大学によっては30代になると応募すらできない大学も
その年齢制限は意外と低いものです。
実際どれぐらいが多いの?
大学職員の募集によっては28歳までというものから一番上でも35歳までが多いです。
最近ではキャリア採用などのジョブ型採用が増えてきていますが、まだまだ年齢制限が厳しいのは大学職員の特徴ですね。
大学職員になるには大卒以上の学歴が必要
大学職になるための条件に学歴は必要。
ただこれは大学を卒業している資格があれば十分です。
FランでもOKなのかw?
どこの大学職員になるのかにもよります。
こんな感じである程度自分が卒業した大学の偏差値に近い大学職員にしかなれないことが多いです。
日東駒専卒者がMARCHの大学職員になるぐらいの差だと問題ありませんが、Fラン出身ならにも関わらず早稲田早慶の大学の職員を目指すのは正直鬼門でしょう。
大学職員になるには資格や経験は必要?
大学職になるにはある程度の資格や経験が必要だと思われがちです。
実際僕自身が資格も何もないごくごく普通のサラリーマンでしたから。
また前職での実績も特に上げておらずどこにでもいるようなサラリーマンが7つの大学から内定を得ているのですから。
大学職員になるにはどんな適正か?
大学職員になるにはある程度の適性が必要です
そのためある程度適性を見極めておくことは重要です
教育に情熱を持つ人におすすめ
大学職員は、教育の場を支え、次世代を育む重要な役割を担っています。
教育に関心が高く、若者の成長を支援したいという熱意のある方には最適の職場です。
質の高い大学教育を提供することは、社会の発展に大きく貢献します。
専門性を生かせる多様な分野
大学には多岐にわたる専門分野があり、事務系や技術系などさまざまな職種があります。
自分の得意分野を活かせる職場が必ず見つかります。
培ってきた専門知識やスキルを存分に発揮でき、やりがいを感じられるはずです。
コミュニケーション能力が活かせる
大学は事務職とはいえたくさんの人と折衝があるためコミュニケーション能力が重要です
コミュニケーション能力が求められる反面、人と接することが好きな方には適した職場環境といえます。
事務作業を得意とする人向き
企画書や財務関連書類などの作成、データ管理など、デスクワークが中心です。
大学職員の仕事内容とは
大学職員になるにはまず大学職員の仕事を知らないと話になりません。
大学は大きな組織です。
大学職員と言っても何十種も職種がある
ここでは代表的な大学職員の仕事内容を説明しておきます。
キャリアセンター
これは皆さんが一番イメージがつくでしょう。
学生と対して仕事ができる人気のある大学職員の仕事の一つです。
学生の就活サポートを行うためやりがいもあります。
大学教務事務
人員的に人数が多いのがこの教務課です。
大学職員になるには最もイメージを膨らませるべき仕事でしょう。
大学の教授の時間割の調整や、大学内部の調整を全般的に請け負うことが多いです。
学生と接することはほとんどないため、イメージしづらいですが大学職員の仕事はほとんどこういう裏方の仕事ばかりです。
大学職員技術職
これは意外かもしれませんが大学は大きな施設だからこそ内部に電気工事ができる人や土木工事ができる人がいます。
よくある工事現場にいる人が大学の中にもいるのです。
これは大学事務職を受ける人からすると関係ないかもしれませんね。
大学の運営企画事務
これは大学の裏方の事務員さんというイメージ。
大学の学校経営が主な仕事となるため民間企業の経営企画部のような動きをする人が多いです。
人事給与の事務
大学にはたくさんの職員が働いている以上人事部が意外と力を持ってることが多い。
どの企業にもあるように給与計算や人事評価の設定を行います。
大学は年功序列ですが、人事評価を形だけ行っています。
大学職員になるには?【ぼく友人の大学職員考察】
大学職員になるにはどういった資格や学歴が必要なのか。
周りの情報だけにはなりますが具体例を交えて考察。
まず僕の知り合いの大学職員を並べていきます。
【大学職員A】
勤務大学:MARCH
学歴:旧帝大
採用方法:転職組
保有資格:司法書士
【大学職員B】
勤務大学:日東駒専
学歴:日東駒専
採用方法:新卒
保有資格:簿記2級
【大学職員C】
勤務大学:旧帝大
学歴:日東駒専
採用方法:転職組
保有資格:FP2級
【大学職員D】
勤務大学:MARCH
学歴:MARCH
採用方法:新卒
保有資格:特になし
【大学職員E】
勤務大学:旧帝大
学歴:MARCH
採用方法:転職組
保有資格:特になし
総じて、受験の偏差値≒就職先の大学偏差値となっています。
あくまで僕の知り合いの話ですがこれは大方あると思います。
普通に考えて、東京大学職員にFラン大学の出身者が職員としているのは違和感がある
あと言えることは自分の母校には就職しやすいということです。
「出身大学を優遇することはない」
このようにはっきり書いていることは多いですが実際有利に働くかそうでないかといえば有利に働くに決まっています。
そして言うに働くと表立って書けないのも理解してください。
優良大学の職員に転職するには・・・・
大学職員の面接に通らない…
面接突破率は上げられます!
ぼくも使い倒したサービスです
\ 使い倒さないと損 /
大学職員になるには注意することがある
大学職員になるには注意する点もあります
大学職員になるための条件はお伝えしてきた通りそう難しいものはありません。
だからこそ大学職員を受けるまえの心構えとして注意点をお伝えします。
思ってる以上に倍率は高い
これは大学職員になるために注意しておくべき点です
大学職員は人気の職業です。
大学職員になるにはハードルも多いです。
優良大学であれば数名の応募に対して、数百名のエントリーがある場合も珍しくありません
まず面接にすら辿り着けない人も大勢いるくらいですから。
かと言って今の仕事は忙しいし対策する時間がない!
そういう人がほとんど。
だからこそ大学職員の面接に精通した情報を得ることがポイントとなります。
イエスの通過率も9割近くありますのでこういったものを参考にしてみるのもコスパは良いと思います。
現職の仕事が忙しい人ほどおすすめ!
大学の統廃合がすでに始まっていること
これは大学職員になるには絶対に避けるべき点です
完全に多いのでこれから昔の銀行みたいにどう配合が必ず行われていきます。
自分の就職した大学がすぐに統合されてしまうことも珍しくなくなってくると思います。
統廃合が起こると処遇は基本的に維持されることが多いですが人員整理がセットで行われるため一生反対ではなくなる可能性もあると考えると母体の大きな大学に就職することをおすすめします。
国立大学と私立大学で働き方が全然違う
大学職員というのも国立と私立では全く違うことはお伝えしています。
マンモス私立大学であればあるほど全国転勤のような大学職員になってしまいます。
初期配属は大学内部であっても長く将来働くにあたっては他の学校法人に転勤となる可能性は十分にあるのです。
大学職員に就職してからの展望
大学職員は楽に稼げてしまうからこそ仕事に対するモチベーションが維持しづらい。
面接などで大学職員になりたい気持ちが強い時に就職後の目標を立てておくべきでしょう。
大学職員の面接はクセが強い
大学職員になるにはこちらが一番重要です
大学職員になるには面接試験は避けては通れません。
なんで??
僕は実際大学の採用担当をしたことがありますが、応募が多すぎるため「優秀な人はだれか?」を探すより「本気で大学職員になりたい人」を見定めるのにかなり時間をかけることを知っています。
優秀でも本気じゃない人にどれだけ時間をかけて内定を出しても辞退されちゃ意味がないからね。
だからこそ本気度を試すために大学職員の面接には癖があります。
例えば回答の中で「学生と話したい」
「学生と話すのが好きだ貢献できる」
的なことを言っている応募者はほとんど落とされます。
内容にもよりますが大学職員の仕事で学生と面と向かって働いている人はごくごくわずかだからです。
このように大学職員の面接には癖が必ずあります。
どうやってその癖を知るの
皆さん働きながら転職活動を行うからこそこのような癖の対策は手が回りません。
多少お金は必要ですがコスパはいいはずです。
ここから大学職員の内定者が昨年だけで43名出ています
コメント