暇な大学職員は嘘だらけ?実は忙しい事務の1日【おすすめ大学アリ】

暇な大学職員に転職を目指すための面接突破法【忙しい大学職員にはなるな!】
フクロウ

大学職員内定7つ獲得!200倍の選考突破したフクロウです

ねこ

暇な大学職員に転職して 安泰な人生を過ごしたい

仕事が楽チンでホワイト 高給な暇な大学職員になりたいですよね

 今回は 戦略的に暇な大学職員になるための方法をお伝えします。

この記事で得られること

✓暇な大学職員 の部署に配属ができる
✓採用担当者に暇な部署に配属してもらえる方法

掲載サイト  大学名(法人名) サービス〆切等
《コピペOK》通過率85%超の大学職員の ESを見てみるここで昨年
42名が内定
dodaで検索(学)SBI大学9/22
dodaで検索(学)追手門学院8/28
dodaで検索(学)拓殖大学 9/8
《求人多数》
リクルートエージェント
他、大学職員公開求人数  23件(独自調べ)無料登録後
閲覧可能
《評価4.9》実際聞かれた、大学職員の面接質問100を見てみる総販売数
600件超
フクロウ

2023年は↑ここから42名の大学職員の内定者が出ました

スポンサーリンク
目次

暇な大学職員の部署ってどこ?

暇な大学職員に転職を目指すための面接突破法【忙しい大学職員にはなるな!】

大学にはたくさんの部署がありますが、明らかに暇な部署があります。
(個人的見解も含む)

暇な大学職員の部署

①小規模で潰せない学部の部署
②学生支援課
③図書館関係

この3つは暇な大学職員を目指すのにぴったりの部署です。

①小規模で潰せない学部

これは定員を最小限にとどめている発展を望まないが大学として置いておかなければいけない学部を指します。

例えば、●●工業大学では世間的に理系関係の幅広い学部を網羅しなければいけません

現代では学生を集めるのはかなり難しい。

かと言ってその学部をなくすことができないから絶対に定員確保できるぐらいのちょびっとした学生を毎年集めている学部があります。

そういった学部は上を目指す必要性があまりないため現状維持することが任務。

フクロウ

つまり暇な大学職員の可能性が高いのです。

②学生支援課

フクロウ

こちらは皆さんが想像する通りです

学生対応を行うので一般的な大学は多くの人員が配属されている。

お客様であるたくさんの学生に迷惑がかからないように派遣社員含めキャパシティ的に余力は常にあることが多い。

仕事がたくさん来ても派遣社員の方にどんどん仕事を振れる。

もちろん忙しい時もありますが他部署と比べて暇な大学職員が多いと私は思います。

③図書館関係

大学には図書館がありますがその中の従業員も大学職員です。

簡単な業務が多いため派遣社員に任している大学もありますが、必ず何人かは大学の正規社員がいます。

フクロウ

そこに配属となればかなり幸せです。

仕事内容はイメージ通り楽チンで暇なことが多い。(他部署と比べて)

次以降は、こういった暇な部署で働くためにどういった面接の戦略で内定を得るかを解説していきます。

暇な大学職員の1日の流れとは?

大学職員の役割とは?小論文でよく出題される「大学職員の役割」のコツ
ねこ

暇な大学職員の1日の流れ教えて

3名の現役職員の一日の流れを挙げておきます

大学職員の仕事は、一般的に忙しいイメージがありますが、実際にはそうでもない場合もあります。

今回は、私の大学の同期や先輩で、比較的余裕のある3名の現役大学職員の一日の流れをご紹介します。

  1. Aさん(40歳・総務課)

8:30 出勤、メールチェック
9:00 朝のコーヒーを飲みながら新聞を読む
10:00 書類の整理(実際の作業は30分ほど)
11:00 同僚とおしゃべり
12:00 ランチ
13:00 午後のコーヒーを飲みながらスマホでニュースをチェック
14:00 会議(大半は聞くだけ)
15:00 デスクワーク(ほとんどの時間、何をするでもなく座っている)
16:00 退勤の準備
17:00 定時退勤

  1. Bさん(28歳・学生課)

9:00 出勤、メールチェック
9:30 学生対応の準備(ほとんど来ない)
10:00 暇つぶしにネットサーフィン
11:00 同僚と雑談
12:00 ランチ
13:00 仮眠(個室なので誰にも気付かれない)
14:00 たまに来る学生の対応
15:00 お茶を飲みながら趣味の本を読む
16:30 デスクの整理
17:00 定時退勤

  1. Cさん(55歳・図書館職員)

8:45 出勤
9:00 図書の整理(30分ほどで終わる)
9:30 新聞・雑誌を読む
10:30 休憩がてらウォーキング(図書館内外を歩き回る)
11:30 昼食の準備
12:00 ランチ
13:00 図書館内の点検(ほとんどの時間、本棚の間をぶらぶらする)
14:00 パソコンで自分の趣味のリサーチ
15:00 来館者への対応(ほとんどいない)
16:00 明日の準備
16:45 退勤の準備
17:15 退勤

ねこ

これで高年収は勝ち組すぎw

これらの例からわかるように、大学職員の中には意外と暇を持て余している人もいます。

もちろん、繁忙期や役職によっては激務になることもありますが、比較的ゆったりとした一日を過ごせることも珍しくないです。

ただし、これはあくまでも一例であり、すべての大学職員がこのような一日を過ごしているわけではありません。

フクロウ

大学や部署、個人の仕事量によって、一日の流れは大きく異なります。

ねこ

つまり部署ガチャね

フクロウ

大学職員の内定を取るにはES突破が必須

ねこ

忙しくて時間が取れない

僕は優良大学職員からの内定を7つ獲得しています。

大学職員の転職に関する経験値は人並み以上にあることが強みです。

フクロウ

ESの通過率も85%超!そのコツやノウハウを一挙に詰め込んだサービスがあります。

ここから昨年42名の内定者が出ています

暇な大学職員とは無縁の忙しい事務職員の1日とは?

暇な大学職員とは無縁な忙しい事務職員の1日とは?
ねこ

逆に暇じゃない忙しい大学職員の1日は?

こちらも3名の現役職員の一日の流れを挙げて紹介します。

大学職員の中には、休む間もなく働き続ける人も少なくありません。
ここでは、激務をこなす3名の現役大学事務職員の一日をご紹介します。

  1. Dさん(32歳・入試広報課)

7:30 出勤
7:45 前日の引き継ぎ確認、当日のスケジュール調整
8:00 緊急の広報資料作成
9:30 高校訪問の準備(資料、プレゼンテーションの最終確認)
10:00-12:00 近隣の高校2校を訪問(移動時間含む)
12:00-12:20 車内で昼食
12:30-15:00 さらに遠方の高校3校を訪問
15:30 大学に戻り、訪問報告書作成
16:30 業者との打ち合わせ(新しいパンフレットの企画)
18:00 入試説明会の準備、リハーサル
19:00-21:00 夜の部・社会人向け入試説明会
21:30 翌日の準備、メール対応
22:00 退勤

  1. Eさん(45歳・研究支援課)

8:00 出勤
8:15 科研費関連の問い合わせメールチェック、対応
9:00 新規採択された研究プロジェクトの予算管理システム登録
10:30 海外の研究機関とのWeb会議(通訳兼任)
12:00-12:30 デスクで昼食しながらメール対応
12:30 研究倫理審査委員会の資料作成
14:00 外部資金獲得のための申請書類チェック、教員への助言
16:00 次年度の公募に向けた学内説明会の企画
17:00 知的財産管理(特許申請関連の書類確認)
18:00 教員からの突発的な相談対応
19:00 翌日の海外出張準備(ビザ取得、航空券・宿の手配など)
20:30 残務処理、引き継ぎメール作成
21:00 退勤

  1. Fさん(38歳・学生支援課)

8:30 出勤
8:45 学生相談予約確認、当日分の資料準備
9:00-10:30 連続した学生相談(3件)
10:30-11:00 奨学金に関する書類作成
11:00-12:00 障がいのある学生への支援会議
12:00-12:30 立ち食いでランチ
12:30-14:00 就職支援セミナーの講師
14:00-15:00 インターンシップ先との調整電話、メール
15:00-16:00 留学生の在留資格更新手続きサポート
16:00-17:00 学生相談(2件)
17:00-18:00 学生の課外活動に関するトラブル対応
18:00-19:00 保護者からのクレーム電話対応
19:00-20:00 翌日の学生向けイベントの最終確認
20:00 残務処理、ケース記録作成
21:00 退勤

ねこ

暇な大学職員と差がありすぎw

大学職員の仕事は多岐にわたり、それぞれの部署で、様々な専門知識と高度なスキルが要求されます。

限られた人員で多様な業務をこなすため、常に時間との戦いを強いられています。

フクロウ

休憩を取る暇もないほどの激務をこなす人まで

正直大学職員を目指す人にこのような働き方を求めている人は少数派です。

ねこ

忙しい暇じゃない大学職員になってしまうと就職してしまったことを後悔するかも

だからこそ、部署ガチャで外れたとしても高年収だから異動まで耐えようと思えるような大学を選択すべき

フクロウ

給与が高い大学は高倍率ですがそういった大学職員を是非目指されてください

大学職員への道は厳しい!と言われていますが、僕は大学職員の内定を7つ獲得しました。

そこでわかったことは「大学職員は面接対策」次第で余裕だということ。

フクロウ

大学職員の面接を30回以上受けてきたからこそわかります

そんなぼくが大学職員の面接対策に特化をした、【実際聞かれた面接質問+回答アドバイス100個】を詰め込んだサービスがかなり好評です。

大学職員の面接を30回以上うけた経験値をそのまま伝授

皆様が本サービスを利用されて後悔するとしても、失うのは少しの投資のみです。

フクロウ

しかし、それが皆様の将来のキャリアを画期的に変えるものであればどうでしょうか?

時間を買う意味でもかなりおすすめです

暇で高給な大学職員への転職を目指すがおすすめ

就活のスケジュール管理はエクセルが最強!アプリより効率化なメリット5選【テンプレあり】

結論:大学職員を目指すのであれば優良私立大学一択です
※優良大学とは大学生で4000人以上いる大学を指します

日本には約800もの大学があります

優良大学とは総学生数が大学生だけで4000人を超える大学を指す(勝手に定義している)

ねこ

なぜ4000人がラインなの?

私はもともと銀行員です。

フクロウ

あらゆる学校法人の分析を行った結果、結局学生が集まらないと売上が立たないので大学の規模が将来性に大きく関係するという結論にたどり着いた。

そのラインがざっくり4000人ということ(これは根拠なし)

ねこ

根拠ないこと言われても…

細かいこと言うなら1つ1つ大学財務分析を行い、将来性のある大学を自分で調べてください。

ほとんどの学校法人はWEB上に財務情報を公開しているからしっかり調べて

ねこ

それはできません…

それなら総学生数4000人以上ラインはざっくりではありますが、大学の将来性を見る上で1つ参考にしてみてください

また暇な大学職員になるためには、部署ガチャが外れたとしても高給だから異動まで頑張るモチベーションが続く大学じゃなきゃ続きません

自分で選択できるのは部署ではなく、高給な組織に身を置くこと

仮に 今の仕事で明日から年収が一気に300万円 上がるのだったらどうですか?

お金が上がる分、辞めずに耐えようと思う人は 一定数いるはずです

フクロウ

イメージとしてこれに似ています

少なからず 大学職員の仕事は楽なことが多いですし 給料の高い母体に入ってしまえば 武将ガチャに外れたとしても給料が高いので移動まで待っておけば 思いとどまり頑張れるということです。

そのためにまずは大学職員のES(エントリシート)通過

フクロウ

また高倍率を勝ち抜く面接スキルも必須

ねこ

大学職員に特化した面接対策ね

たくさんの方に利用されている面接対策はもはや必須です

暇な大学職員になるためには?

暇で高給な大学職員への転職を目指すがおすすめ
ねこ

暇な大学職員を目指したい

暇な大学職員は戦略的に狙うことも可能。

フクロウ

ここでは大学職員として暇であることを狙った方法を紹介

面接で自分を偽りすぎない

大学職員の面接は高倍率。

内定が欲しいがあまり、自分を盛ってアピールする人は多い。

最悪のケースは、自分の能力以上の評価を面接官に与えてしまい忙しい部署に放り込まれること。

これでは暇な大学職員になることはできません。

フクロウ

暇を手に入れるためには自分の能力以上の能力表現すべきでない

これにつきます。

ねこ

能力ないと思われたら泣いてもらえないじゃん

それは大きな間違いです。

優秀な人に大学職員の内定が出るのではないからです。

面接に対する考え方が乏しければ当然内定はもらえません。

大学職員から内定を量産した僕が考える面接マインドの記事はこちらです

希望する勤務地を面接中に強くアピール

大学の職員募集求人には勤務地が1つの場所に定められていないことが多い

もし想定以外のキャンパスに配属となった場合は最悪

暇な大学職員どころか引っ越しを伴う転職を余儀なくされることになります

フクロウ

防ぐためには面接途中から希望の勤務地を暗示しておくこと

言い換えると希望の勤務地で仕事がある部署の仕事がしたいということを案に明示

こうすることで内定後に想定の勤務地と違った後悔を防ぐことができます。

転職の3つの公開はこちらの記事でご参考ください

自分の強みを具体的にアピールしまくる

大学職員になったらあなたには何ができますか

この質問は絶対に聞かれます

あえて抽象的に回答する戦略もありますが暇な大学職員を目指すには具体的すぎるぐらい回答するべきです

フクロウ

こいつは大学内のこの部署のこの仕事にぴったりだ

そう面接官に思わせるぐらい具体的に回答しましょう。

このように大学職員の面接には癖のある質問が多い。

頻出質問を含め大学職員の面接に特化したサービスはこちら

給与交渉をしっかり行う

私が言う給与交渉に入ったタイミングとは内定をもらった後です

最終面接あたりで希望年収などを聞かれる場合があります。

一般的に希望年収は前職の源泉徴収額+αで言えばいいと思いますが給与交渉の本番は内定後からです。

ねこ

どういうこと?

大学職員の採用担当者が一番嫌うのは内定辞退です

要は内定が出てからオファーレターを確認し、年収でごねてください

そして定時年収より少し上乗せしてくれたらすぐに承諾するとも一緒に伝えます

内定が出ているので内定取消のリスクもありません。

採用担当者側からすると、少し年収を上げて承諾を即決するなら何としても承認を取りに行く

そっちの方がまた面接を繰り返し内定を出すより楽だからです。

給与に少し余裕が出るとなればお金で時間を買えることから、結局暇な大学職員になれることに繋がります。

僕の大学職員の給与を公開しています詳しくはこちら

内定後からいきなり無能を演じる

暇な大学職員になるために最もおすすめなのは内定後からいきなり無能を演じることです

ある程度内定が出る時点でどこの部署に配属させようかという見込みは大学側にありますがそれを不安にさせるぐらい無能を演じるのです

方法としては以下例です

・内定承諾以降、書類手続き不備を連発
・内定者懇談会で遅刻するバカを演出
・職員情報提供時、強みを書く欄がある、そこに聞かれてないのに弱みを書きまくる

意図としては、自分を配属した部署の上司が

「何でこんなやつ俺の部署に配属させたんだ」

このように怒られるような部署に配属させないというのが趣旨。

つまりは誰でもできるような楽チンの部署に配属してもらうための戦略。

内定が出ている後なので取り消しのリスクもありません

周りからはやばいやつと思われるかもしれませんが暇な大学職員を目指すためにはコスパは良いと思います

このように面接1つとっても、大学職員の面接は業界的にも癖がある。

業界用語を急に聞かれたりします。

これも倍率が高いが故に、本気で大学職員になりたい人を選別するための大学の戦略。

面接については大学職員の面接を30回以上受けた僕が解説しています

前職でのスキルを狭くアピールする

大学という組織はかなり大きく部署ごとに専門的な仕事が割り振られていることが多い。

このスキルは、大学であの部署でしか仕事ができない

フクロウ

面接官にそう思わせることが大切です。

※あなたが優秀で志望度が高く本気で採用したいと思われることが大前提

例えば営業職の場合

「私は営業の中で大切にしていたのは数字を常に認識することです
常に分析を行い統計学を用いながら顧客満足度を上げる提案を行ってきました」

統計学や数字というワードをインパクトとして与えることで大学の財務部や資金面関係の仕事を面接官に連想させます

もちろんその仕事じゃなくても幅広く大学で仕事をする意志はあることも併せて表現しつつ面接に臨んでください。

注意点として近年の大学職員の求人にはジョブ型採用枠が設けられていることが多い。

申し込み時点で「この仕事をする人を募集するからスキルある人申し込んできてね」といった感じ。

いいねジョブ型作業という言葉をよく耳にしますが大学職員の求人でも浸透してきています。

基本的に総合職採用以外はジョブ型採用枠と思って良いでしょう。

ねこ

あんまりそんな求人見たことないが

大学職員の求人を見慣れていない方、あまり見たことない方はこちらの記事をおすすめします

大学職員の求人を見慣れていないと、悪い求人に飛びつき転職を決めてしまい後悔する人が後を絶ちません。

暇な大学職員を目指すどころか超ブラックな大学職員になってしまうことは絶対に避けてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次