大学職員の年収交渉はどこまで可能か【交渉で年収が100万上がった体験】

大学職員年収交渉について
フクロウ

大学職員内定7つ獲得!200倍の選考突破したフクロウです

ねこ

年収交渉なんてしていいのか

年収交渉はしないと大損です。

年収交渉程コスパの良いものはないからです。

この記事で得られること

✓いつどのタイミングで年収交渉すべきか
✓年収交渉をうまくいかせるコツ

フクロウ

具体的に内定以降のステップを確認するのならコチラも参照

スポンサーリンク
目次

年収交渉はマナー違反かどうか

大学職員はやめとけ!

結論年収交渉は普通のことでありマナー違反では全くありません

年々採用活動の中で年収交渉をする人は増え続けているという調査結果があります。

引用マイナビ転職

これは転職市場が伸びていることに加えインターネットにより転職情報が安くなっていることが挙げられます。

ねこ

採用担当者側からするとかなり面倒そう

年収交渉をしてくる人としてこない人では正直黙って内定承諾をしてくれる大人しい人の方が正直嬉しい

お金をどれだけ転職において重視するかによっても違いますね

フクロウ

具体的にはこの平均年収や、私の年収を見て相場観をつかんでください

年収交渉はしなければ損してもリスクはない

ちょっと一言言うだけで毎年100万円年収が上がるというチャレンジがあれば皆さんしますか?

ねこ

それはするでしょう

それでは迷わず年収交渉は転職時に必ずしてください

僕も初めの内定後に提示された内定から最終的に100万円アップした年収で承諾を決意しました。

次に具体的にどうすれば年収アップが引き出せるか解説していきます

note(ノート)
【大学職員転職】最終面接で絶対に合格したいあなたへ|大学職員への道【就職・転職フクロウ】 もう二度と、面接で後悔したくないですよね? どうもフクロウです。 【プロフィール】 7つの優良大学から内定を獲得した現役大学職員。 大学の採用担当者としての経験も...

年収交渉をどうやってうまく行うか

ポイントを一言で言うと承諾をするか迷ってる感を出すこと。

フクロウ

これは採用担当者側の立場をうまく利用します。

採用担当者が一番嫌うのは内定辞退です

自分が内定を出した人の中で事態割合が高いと採用担当者の評価自体に直結します

年収を100万円ぐらいあげたところで採用担当者の懐は1円も痛まない

フクロウ

天秤にかけたら多少年収を上げてまでも承諾する稟議あげますね。

その方が仕事の効率化や効率化や自分の評価を上げることにもつながります

年収交渉をするタイミング

年収交渉するタイミングはいつが適切でしょうか

それは内定をもらってオファーレターを受け取ってからすぐに開始してください。

一般的に内定承諾は追われたを受け取ってから1週間程度と言われています。

くれぐれもすぐに内定承諾を行うのではなく、給与面から承諾を決めかねていることを正直に伝えましょう(嘘でも結構です)

年収交渉をしやすい募集形態

大学職員年収交渉

これは募集している枠が単発募集なのか時期的な集団募集なのかによって異なります。

単発募集とは

欠員が生じるために数名程度募集していて人員拡充でき次第採用活動終了するパターン。

このケースでは多くの人に内定が出ていると考えづらいため内定をもらってるあなたは周りよりも欲しい人材と確実に思われています。

多少年収を上げてまでも来てほしいと思われる可能性が高いため、交渉により大きくアップする可能性があります。

一方で集団募集の場合は大幅な年収アップは見込めないでしょう。

なぜならあなた以外の補欠の内定者がたくさんいるからです。

多少の年収アップは可能かもしれませんが大幅にとなれば他の補欠者の方がいいと考えるのが普通です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次